01
いままでの残業代は弁護士に相談すると請求できる?
残業代とは、実労働時間が所定労働時間または法定労働時間を超えたときに、通常賃金分を超えて支払わねばならない賃金のことです。労働基準法32条は、労働時間を原則週40時間、1日8時間までとしており、これを超えたときには原則として残業代が発生します。
さらに、休日労働や深夜労働には25パーセント以上の割増賃金が発生します(労基法37条)。
もっとも通常賃金や所定労働時間、休日の定めなどは、各人の契約や雇用形態、それぞれの会社の就業規則、三六協定によって差があるため一概にはいうことができません。また、「固定残業代制度だ」といわれている場合でも、実質的に見ると通常賃金分しか支払われていない、最低賃金を下回っているという事例があり、さらに残業代が支払われるべきだと判断される場合もあります。
残業代がいくら支払われていないのかは、弁護士に個別にご相談ください。
注意しておきたいのは、未払い賃金や残業代は消滅時効にかかるということです。この点、今までは2年で消滅時効にかかるとされていましたが、令和2年に改正民法が施行された影響で賃金の消滅時効は5年になりました(当分の間3年で運用されています)。
そして同年4月1日以降支払期が到来する債権から、改正法の影響を受けます。つまり、2020年4月1日以降に支払われるべき残業代は3年もちますが、それ以前の残業代は2年で消滅時効にかかっているということです。もうすぐ消滅時効にかかる残業代があると思われる方はぜひお早めにご相談ください。
そして、残業代を請求するために何より大切なのが「証拠」です。会社のタイムカードを押さえておくほか、ご自身の本当の出勤時刻と退勤時刻をメモすることや、社内メールの送信時間、上司からの残業指示メール、業務日報、タクシーの領収書などが考えられます。
また就業規則や労働条件通知書、給与明細なども、必ず保管しておいてください。
里村総合法律事務所は、大阪府を中心とした関西にお住まいの皆さまからの法律相談を承っております。業務分野としては、企業法務、不動産、離婚、借金、相続、労働問題など幅広いジャンルに対応しております。身のまわりのことでお悩みのことがございましたら、どうぞ気兼ねなく当事務所までご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
顧問弁護士とは?依頼...
■顧問弁護士とは顧問弁護士とは、企業の様々な問題、相談事について法的な視点から継続的にサポートをする弁護士をい […]
-
知的財産権とは?主な...
「事業拡大にあたり、知的財産権を十分に保護できる体制としたいが、どのような制度が適切だろうか。」「知的財産権と […]
-
契約書のリーガルチェ...
■リーガルチェックとはリーガルチェックとは、弁護士などの法律専門家が企業の契約などの法律行為について問題がない […]
-
アルバイトでも不当解...
アルバイトやパートタイムの方で、「次から来なくていい」と言われたなど、突然の解雇でお困りの方もいらっしゃると思 […]
-
賃料滞納への対処法は...
現在の法律では住居が人々の生活の基盤であることから、賃借人の地位が保護されやすいです。そのため、多少の賃料滞納 […]
-
取引先が倒産した場合...
取引先が倒産し、売掛金が回収できなくなった場合には、原則として個別的に売掛金の回収をすることはできなくなります […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer
弁護士里村 格(さとむら いたる)
大阪の東天満の里村総合法律事務所に所属する弁護士です。
誠実・丁寧・公正を心掛けて,ご依頼者様にとって有益で納得できる解決を目指します。
-
- 所属団体
- 大阪弁護士会
-
- 経歴
-
2010年 京都大学法学部 卒業
2012年 京都大学法科大学院 卒業
2014年 弁護士登録(大阪弁護士会)
-
- 執筆・監修
-
「三士業の実務がクロスする相続事案の解決力」 清文社 (共著)
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 里村総合法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 里村 格(さとむら いたる) |
所在地 | 大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館8階 |
TEL/FAX | TEL:06-6314-6617 / FAX:06-6314-6627 |
営業時間 | 平日 9:00~19:00 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |