01
業務委託契約書の作り方とは?注意点も併せて詳しく解説
業務委託契約書は、企業が外部の個人や法人に業務を委託する際に取り交わす重要な書類です。
適切に作成されていないと、後々トラブルに発展する可能性があります。
今回は業務委託契約書の作り方と注意点について詳しく解説していきます。
業務委託契約書とは
業務委託契約書とは、企業が自社の業務の一部または全部を外部の個人や法人に委託する際に、委託内容や条件などを明確にするために交わす契約書のことです。
業務委託契約には、以下の3つの種類があります。
請負契約:成果物の完成を目的とした契約
委任契約:法律行為の委託を目的とした契約
準委任契約:事実行為の委託を目的とした契約
業務内容によって、適切な契約の種類を選ぶ必要があります。
業務委託契約書に記載すべき内容
業務委託契約書には、トラブルを未然に防ぐために、以下の内容を明確に記載しておく必要があります。
委託する業務内容
委託する業務の具体的な内容を詳細に記載します。
曖昧な表現は避け、できるだけ具体的に記述しましょう。
委託期間
業務の開始日と終了日を明記します。
自動更新の条件がある場合は、その旨も記載します。
委託料と支払条件
委託料の金額と支払方法、支払時期を記載します。
成果物に対する報酬なのか、作業時間に対する報酬なのかも明確にしておきます。
成果物の権利帰属
委託業務によって生じた成果物の権利が、委託者と受託者のどちらに帰属するのかを取り決めます。
守秘義務
受託者が業務上知り得た機密情報を第三者に漏らさないよう、守秘義務について規定します。
契約解除の条件
契約期間中の解除事由と、その際の違約金などについて定めておきます。
損害賠償
受託者の故意または過失により委託者に損害が生じた場合の、損害賠償について規定します。
免責事項
天災地変など、受託者の責めに帰すことのできない事由により業務が履行できなかった場合の免責について定めます。
業務委託契約書作成の注意点
業務委託契約書を作成する際は、以下の点に注意してください。
- 業務内容を具体的かつ明確に記載する
- 報酬の金額と支払条件を明記する
- 成果物の権利帰属を明確にする
- 守秘義務や損害賠償など、リスク回避の条項を盛り込む
- 契約書は印紙税の対象となるため、収入印紙を貼付する
- 電子契約の場合は、電子署名等の要件を満たす
特に、業務内容については、できるだけ詳細に記載することが重要です。
口頭での説明や資料だけでは、認識の相違が生じやすいためです。
また、報酬については、金額だけでなく計算方法や支払いサイクルなども含めて具体的に記載しましょう。
まとめ
業務委託契約書は、委託者と受託者双方の権利と義務を明確にし、トラブルを未然に防ぐために重要な書類です。
業務内容を具体的に記載し、報酬や成果物の帰属などを明記しましょう。
また、リスク回避のための条項も盛り込み、印紙税の対象となることにも注意しましょう。
適切に作成された業務委託契約書があれば、円滑に業務を遂行することができるはずです。
その際はぜひ弁護士にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
-
契約書内容を変更する...
「法改正の内容を契約書に反映するため覚書を締結することになったが、どのような内容が適切だろうか。」「覚書を交わ […]
-
賃貸でよくある契約ト...
賃貸借契約において契約トラブルが発生してしまうことは少なくありません。契約トラブルは入居時の段階、目的物引き渡 […]
-
瑕疵担保責任とは?
瑕疵担保責任とは、改正前民法において使用されていた用語で、2020年4月から施行された現行民法では「契約不適合 […]
-
社名やロゴなどの商標...
商標とは、事業者が自己の取り扱う商品やサービスなどを、他者のものと区別するために使用する識別標識(マーク)のこ […]
-
不動産売買の流れを解...
不動産売買の流れは売却の場合と購入の場合があります。まず、不動産を売却する場合には不動産をいくらで売却するかを […]
-
売掛金が回収できない...
売掛金の回収は、会社の円滑な経営において大きな役割を担うものです。しかし、時として売掛金の回収が遅延してしまう […]
03
よく検索されるキーワード
04
弁護士紹介
弁護士里村 格(さとむら いたる)
大阪の東天満の里村総合法律事務所に所属する弁護士です。
誠実・丁寧・公正を心掛けて,ご依頼者様にとって有益で納得できる解決を目指します。
-
- 所属団体
- 大阪弁護士会
-
- 経歴
-
2010年 京都大学法学部 卒業
2012年 京都大学法科大学院 卒業
2014年 弁護士登録(大阪弁護士会)
-
- 執筆・監修
-
「三士業の実務がクロスする相続事案の解決力」 清文社 (共著)
覚書とは 契約書と念書の違い 必要なケースやメリットを紹介 (監修)
「1ヵ月後に退去して」大家から突然の退去勧告。立退料にも「そんな金が支払えるか!」と応じられず…。退去しなければならないのか?【弁護士が解説】 (監修)
-
- インタビュー
-
企業法務や労働問題、不動産・相続分野を手掛け、トラブルの解決をサポート 【マイベストプロ大阪】
弁護士をもっと身近な存在に感じてもらいたいーー。依頼者に寄り添い、誠実に対応することが問題解決への第一歩になる 【地域色彩】
05